研修制度CAREER
北日本石油は業種の幅広さと専門性から、配属先に適した人材育成に取り組んでいます。
それぞれの適正や意思に沿った職務を全うすることが、お客様に満足していただける商品・サービスを提供できる人材へと成長していけると考えています。
研修・勉強会
- 新入社員研修・フォロー研修
- キャリアスタッフ研修(中途採用)
- 階層別研修
- ハイブリッド車 カーケア研修
- 洗車研修(コーティングなど)
- 商品知識・販売研修・交換作業研修
(オイル・エアコン・ブレーキなど) - 販売促進ツール運用研修
- など
資格取得研修
- 自動車整備士養成講座(2級・3級)受講制度
- 危険物取扱者(乙種第4類)資格取得
- BTA(ブリヂストンタイヤアドバイザー)資格取得
- 潤滑士資格取得(コスモ石油ルブリカンツ(株))
- 損害保険資格取得
- 生命保険資格取得
- など
福利厚生WELFARE
専門性が求められる業務が多いため、資格取得の支援制度が多く設けられています。
また社員のワークライフバランスを考えた業務環境の整備も進めており、昨今の情勢からリモートワークや時間差出勤の導入もされています。
その他、社内交流やリラックスできる環境、北日本石油ならではの福利厚生が整っています。

多種多様な資格取得のための
支援制度
危険物取扱者乙種第4類 / 自動車整備士(3級・2級) / タイヤアドバイザー / コーティング資格 / 低電圧取扱 / 大型自動車運転免許第1種 / 潤滑士資格 / 保険募集人資格(生保・ 損保)/ 船舶免許(航海・機関)

ワークアンドライフバランスを
尊重
月平均残業時間:11.1時間※1
平均有休取得日数(年): 10.5日※1
女性の育児休暇取得率:100%※2
半日有給休暇制度
※1. 2023年実績
※2. アルバイト含む

業務環境をサポートする
各種手当が充実
通勤手当 / 資格手当 / 役職手当 / 地域手当 / 住宅補助手当 / 扶養家族手当 / 単身赴任手当 / 各種技能手当(危険物取扱者免状手当・自動車整備士免許手当・自動車検査員資格手当・船員技能手当など)

各種社員割引制度が
充実
マイカー購入 / 車検・修理・整備・洗車 / 燃料代 / タイヤ・オイル・バッテリーなどのカー用品 / 家族割引など

もしものとき・退職時の
制度が充実
互助会制度(各種見舞金)/ 傷病療養休職制度 / 罹災見舞金制度 / 遺児年金給付制度 / 退職金制度 / 確定拠出型年金制度・マッチング拠出制度(損保ジャパンDC証券)

さまざまな休暇制度で
社員の生活をサポート
年次有給休暇 / 結婚休暇 / 介護休暇 / 忌引休暇 / 転勤休暇 / 産前産後休暇 / 育児休暇 /子の看護休暇 / 裁判員制度に必要な休暇 / 罹災休暇 / 公傷病休暇 /
永年勤続旅行休暇
※その他、時短勤務など
育児短時間勤務制度 / 介護短時間勤務

リラックスできる環境
保養所(箱根仙石原)※3
加入健康保険組合の各種サービス・イベント
(例:スポーツジム割引、リゾートホテル宿泊補助、フルーツ狩り)
※3. 天然温泉

社内のつながり
・社員懇親(新年会・忘年会・社内旅行・ゴルフ・ソフトボール・フットサル・ボウリングなど※4)
・安否確認サービス※5
※4. 各拠点ごとの任意参加
※5. 災害発生時の社員の安全確認

社員を支える豊富な支援制度
各種社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労働災害補償保険) / 財形貯蓄制度 / 慶弔見舞金制度 / 社宅・寮制度 / 表彰制度 / 永年勤続者表彰 / 子女スポンサー支援制度 / 地域スポンサー支援制度 / 子弟入学金貸付制度

研修制度
新入社員研修 / 新入社員フォロー研修 / キャリアスタッフ(中途採用)研修 / 女性キャリアアップ研修 / 危険物取扱者乙種第4類取得研修 / ハラスメント研修 / ハイブリッド車研修(低電圧取扱) / コーティング研修(洗車など) / タイヤアドバイザー / 商品知識・販売研修 / 階層別研修 / 新任評価者研修