一般事業主行動計画

女性活躍推進法・次世代育成法一体型

女性社員の活躍を推進するとともに、すべての社員が仕事と家庭を両立することができ、働きやすい環境をつくることによって、
その能力を十分に発揮できるよう、次のように行動計画を策定します。

1.計画期間

令和4年4月1日〜令和9年3月31日

2.目標と取組内容

目標1

  • 採用者に占める女性比率を30%以上とする。
  • 男女の勤続年数の差を5年以下とする。

取り組み内容

  • 育児休業取得率が100%であることや、職場復帰して活躍する女性社員が増加していることを採用活動でPRし、女性の応募を増やすことで採用につなげる。
  • 働きやすい職場づくりを行い、従業員が定着する環境を整備する。

目標2

  • すべての社員において、所定外労働時間を一人あたり年平均100時間未満とする。
  • 年次有給休暇の平均取得数を10日以上とする。

取り組み内容

  • 毎月、職種、事業所別の所定外労働時間を検証し、縮減策を検討、実施する。また、適正要員について引き続き検証分析する。
  • 閑散期の取得奨励など、取得し易い環境を整える。

目標3

  • 女性社員の育児休業取得と復職をサポートするとともに、計画期間内の男性社員の育児休業取得者1名以上を目標とする。

取り組み内容

  • 女性社員の育児休業取得率100%を維持するために、産休・育休復帰者が復帰しやすい職場環境の整備に努める。
  • 育児休業制度について周知し、男性社員も子育て目的の休暇を取得しやすい環境づくりに努める。