「きたでん」でまとめておトク!

きたでんお申し込み

きたでんの料金がおトクになる、灯油配達とのセット申し込みも可能です。
※すでに北日本石油で灯油配達をご利用の方は新たにお申し込みいただく必要はございません(優待料金が適用されます)。

お申し込みはこちら

お申し込みフロー

よくあるご質問

2016年=電力自由化っていうけれど、電力自由化って一体なに?
安定供給は大丈夫?新電力ってなに?
よくある電力自由化にまつわるギモンに分かりやすくお答えします。

共同利用プライバシーポリシー

※1 当社は、共同利用の目的のために必要な範囲の事業者に限定してお客さまの個人情報を共同利用するものであり、必ずしも全ての小売電気事業者、一般送配電事業者、需要抑制契約者及び配電事業者との間でお客さまの個人情報を共同利用するものではありません。

※2 小売電気事業者とは、 電気事業法(昭和39年7月11日法律第170号)第2条の5第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、小売電気事業者として経済産業大臣の登録を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する法律(平成26年法律第72号)の附則により、小売電気事業者の登録を受けたとみなされた事業者を含みます)をいいます。
(事業者の名称、所在地、代表者の氏名につきましては、 資源エネルギー庁のホームページをご参照ください)

※3 一般送配電事業者とは、以下をいいます。
 北海道電力ネットワーク株式会社 東北電力ネットワーク株式会社 東京電力パワーグリッド株式会社 中部電力パワーグリッド株式会社 北陸電力送配電株式会社 関西電力送配電株式会社 中国電力ネットワーク株式会社 四国電力送配電株式会社 九州電力送配電株式会社 沖縄電力株式会社
(事業者の名称、所在地、代表者の氏名については、各一般送配電事業者のホームページをご参照ください)

※4 需要抑制契約者とは、一般送配電事業者又は配電事業者たる会員との間で需要抑制量調整供給契約を締結している事業者 (契約締結前に事業者コードを取得している事業者を含みます)をいいます。(事業者の名称、所在地、代表者の氏名につきましては、 電力広域的運営推進機関のホームページをご参照ください)。

※5 「小売供給等契約の廃止取次」とは、お客さまから新たに小売供給等契約の申込みを受けた事業者が、お客さまを代行して、既存の事業者に対して、小売供給等契約の解約の申込みを行うことをいいます。