きたでんメニュー

よくあるご質問

電力自由化とは、特定の企業しか営めなかった電気事業に多種多様な企業が自由に参入できるようにするための法改正や制度改革のことです。
電力自由化以前は、一般家庭向けの電気については住んでいる地域ごとに決められた電力会社からしか購入できませんでした。たとえば、居住地域が北海道であれば北海道電力、宮城県や青森県は東北電力といった具合です。
2016年4月から契約件数が多く制度面や設備面で課題も多かった一般家庭(「低圧」)向けについて電力の小売が全面自由化されました。
従来の電力会社の送配電設備をそのまま使用していますので、これまでと同品質の電気をお届けします。

従来の電力会社の送配電設備を利用するため、
当社に切り替えたことによって停電が起こりやすくなることはありません。

部屋ごとに電力会社と個別で契約されている場合は、切り替えできます。
「一部屋だけ他の電力会社と契約する」などが可能です。ただし、集合住宅の契約条件などに特別な規定がある場合がありますので、あらかじめ管理会社・管理組合などにご確認ください。

電力会社の切り替えには、原則、工事は必要ありません。
お客様の電気メーターがスマートメーターでない場合には、無料でスマートメーターへ交換いたします。
交換工事も現在ご契約されている電力会社が無料で実施いたします。
従来の電力会社の送配電設備を利用しますので、電線を新たに引き込むような工事は発生しません。

申込書を当社にご提出いただいた次の検針日から切り替わる予定です。
※お申し込みが検針日直前の場合は、次々回検針日にて切り替えとなる場合があります。

オール電化向けや時間帯別の料金プランはございません。
また定額電灯のプランもございませんので、ご自宅の電気をきたでんに切り替えいただいた後も定額電灯プランについては引き続き現在の電力会社での契約をお願いしております。

引っ越しをされたい場合は、旧住居の退去日(最終電気ご使用日)をご連絡ください。
引っ越し先でもきたでんを継続契約して頂くと、基本料金が3カ月間無料となります。
きたでんを継続希望の場合は新居先のご住所と入居日をご連絡ください。
また、新築に引っ越しをされる場合はメーターの写真が必要になる場合がございます。その場合は担当者より別途ご連絡いたします。
※北海道電力・東北電力管内以外への引っ越しやオール電化の住宅では、きたでん契約が継続できませんので予めご了承ください。

マイページへのIDとパスワードに関しては、きたでん契約後にお渡ししている『供給開始のお知らせ』に書かれています。
お手元に用紙がない場合やパスワードを変更後に忘れてしまった場合などはきたでんコールセンターまでご連絡ください。

PCから閲覧の方はこちら
スマートフォンから閲覧の方はこちら

パスワードを初期にリセットした上で『供給開始のお知らせ』を郵送にてお届けいたします。
引っ越し先でも継続契約した場合は新たにIDとパスワードが付与されます。旧契約のIDでは新居先の契約内容を確認できませんのでご注意ください。